今月のPayPay証券~10月編~

投資日記

こんにちは!ズボラ男子大学生です。
この記事を見つけてくださりありがとうございます。

今日は月末ということで今月のPayPay証券~10月編~を話していこうと思います。
今月は何の株を買い、売ったのか、参考にしていただけると幸いです。

円高の波も激しく米国株に手を出しずらい環境ですがコツコツ頑張っていきましょう。

それではいってみましょう!!

今月の購入銘柄・売却銘柄

それでは早速今月の解説をしていこうと思います。

今月のリスト

投資銘柄購入・売却額総合計金額購入・売却日
JPモルガン・チェース+1000円9523円9/30
アップル+5000円25928円9/30, 10/27
コカ・コーラ+1000円8467円9/30
テスラ+9000円26001円9/30,10/24,10/27,10/29
SPDR S&P 500 ETF+2000円13911円9/30
バンガード・米国高配当株式ETF+2000円13912円9/30
マイクロソフト-15104円0円10/27
SPDR ゴールド・シェア-7700円0円10/27
iシェアーズ・米国国債20年超-7237円0円10/27
バンガード・米国増配株式ETF-7265円0円10/27
10月31日19時現在

この表が私の今月の売買リストです。

お名前.com

解説編

ここからは表にまとめたのを詳しく解説していこうと思います。

まず今月は

ものすごく変えました(笑)

私は今まで長期保有が目的で毎月15000円をこの10の銘柄に振り分けて投資していました。
ですが今回PayPay証券で投資をするようになってから初めて買った銘柄を売りました。
まず売った経緯から話していこうと思います。

スリム化

スリム化、これが一番の理由です。
私は以前まで持っていた銘柄が10個と金額のわりに多いように思っていました。

たしかにリスクを抑えるために分散をしていたというのが大きな理由ではありましたがあまり株価の伸びというのを感じることができませんでした。
今年の為替市場が不安定だから仕方ないというのもあるかもしれません。
それでもやはり1銘柄の金額が大きければもう少し変わるのではないかと思い実行してみました。

もう少しリスクが取れる

もう一つの理由がもう少しリスクが取れるのではないかと考えたからです。
私は今大学生をしています。社会人でなく比較的失敗も経験ということで積極的にリスクを取っていっても良いのではないかと思ました。

リスクとリターンは常に反比例だと思います。
ですのでその人、タイミングにおいてそれぞれのリスクとリターンの取り方があることを一段と学ぶ良い機会になりました。

なぜこんなに円高が起こっているの?

ではここからは10月の間になぜこんなに円の価値が大きく下がってしまったのか
ちょー簡単に説明しようと思います(笑)

まず第一に挙げられる理由は

日本とアメリカの政策金利の違いです。
今年の3月以降アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)という組織が物価高などによる生活費の高騰に対処するために金利を0.25%から2.25%まで引き上げました

金利が高い通貨の方が投資家は好みます。
その結果ドルの需要が増していきます。

一方日本はどうでしょう。

残念ながら日本は金利をあげれるほど強くはありません。

日本は30年も賃金も上がらず、少子高齢化の最前線を進んでいる国です。公的債務(借金)もけた外れに多い国です。

そのような国では金利は上げられせん。

その結果日本の円の価値は下がってしまい、ドルを買うようになります。
それによるのが円安ドル高なのです。

では私たちはどのようにしていくべきなのでしょうか。

わたしたちはどうするべき?

そんなことを言われてもどうしてよいのかわかりませんよね。

私もです(笑)

ですので私はとりあえずYoutubeでお金の勉強をしてます。

具体的には「両学長」のYoutubeをみて勉強しています。

私からできるアドバイスはそれくらいです(笑)

https://www.bank-daiwa.co.jp/column/articles/2019/img/2019_160/pic_01.jpg

まとめ

さてということで今月のPayPay証券のまとめをササっとしていきます。

私は今月自分の中では投資に関して大きく変わった月だと思っています。
これが果たして吉と出るか凶と出るかまた数か月後にはわかると思います。

またその時まで気長に待とうと思います。

今年もあと2か月ということであっという間ですが頑張っていきましょう!

ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました